競馬でしばしば目にするメイクデビューが何かご存知でしょうか?
これは競走馬が初めて出走する新馬競走のことなのです。
初夏に入るとメイクデビューに向けて若い馬たちが次々に登場して来ます。
馬主や競馬ファンが将来の活躍に期待しながら出走を見送る光景は壮大なセレモニーだと言って良いでしょう。
ここではメイクデビューの概要や魅力を紹介し、新馬への注目度を向上させたいと思います。
既に知っている人も、まだ知らない人も、メイクデビューの情報を見てみましょう。
メイクデビューとは?
メイクデビューとは新馬競走のことで、競走馬が初めてレースに出走するものです。
2008年までは新馬競走と呼ばれていたのですが、同年の6月21日以降はメイクデビューと呼ぶように変わりました。
これは競馬特有の用語を使わないようにして、より多くの人に親しみやすくする意味で付けられた愛称です。
今まで以上に新馬競走を盛り上げるためにメイクデビューという名前が誕生しました。
レース名にはメイクデビュー○○と書かれるので、レース情報を見ている人なら何度も目にしたことがあるでしょう。
新馬に興味が無いと感じるかもしれませんが、ディープインパクトなどの名馬の子孫が出走するケースは多々あります。
優秀な血統を持つ競走馬のデビュー戦は記念すべきものです。
応援していた競走馬がいるなら、その血を継ぐ馬たちがメイクデビューしないかチェックしてみるのも良いでしょう。
メイクデビューの魅力
すべてが未知であり、ある意味で可能性に満ち溢れているのがメイクデビューです。
メイクデビューに出走する競走馬が、例外なく初レースとなります。
そのため、前走の成績や馬体重の増減などといった、普通のレースで意識するような情報はまったくありません。
普段、膨大な情報を分析している競馬ファンの人ほど、このメイクデビューには苦手意識を持ちがちです。
新馬自体の能力に未知数な部分が多すぎるため予想しづらく、わざわざ馬券を購入しないのです。
しかし、本当の競馬ファンであるならメイクデビューこそ積極的に馬券を購入して応援するべきでしょう。
今後、大きな活躍をするかもしれない競走馬の初出走を見守るのは競馬ファンだから出来ることです。
自分の子供が駆け抜けているのを見守るぐらいの気概を持つ方が粋ではないでしょうか?
メイクデビューの魅力は情報が無く、競走馬を見た時の直感で予想を行う点でしょう。
そして将来活躍するかもしれない新馬の背を見送る栄誉がある点も重要なのです。
初夏からメイクデビューは始まる
中央競馬や地方競馬では、梅雨に入る6月頃から、2歳馬のメイクデビュー戦が始まります。
どちらもレース名にメイクデビューと書いてあるので見逃すことは無いでしょう。
すべての競走馬がレース初出走という点以外に特別なことは無いので、全国どこの競馬場でも開催されています。
初心者でも楽しめる要素が満載なので、まずはメイクデビューのレースから観戦してみませんか?